カタラーナってなんですか?
マルシェでよく尋ねられるのですので、一般的にどのようなお菓子なのかと言いますと。
正式には
クレマカタラーナ
と言うらしいです。
作っている本人も知らんかった。
発祥はスペインのカタルーニャ地方でカスタードにパリパリのカラメルがトッピングされてる洋菓子!!
通常、3月19日聖ヨセフの日に食べる特別なお菓子のようです。
クレームブリュレと何が違うの?
冷凍か冷蔵!
の違いですね。日本のもはほぼここが違うようです。
本場スペインのカタルーニャ地方のレシピを見ますと牛乳に卵黄、砂糖、オレンジの皮にシナモンで味付けしたカスタードクリームに砂糖をかけてキャラメリゼ(鉄製の火コテやバーナーなどで砂糖を焦がすこと)した物です。
Sweets Lab #1090のカタラーナは
生クリームに卵黄、グラニュー糖、自家製バニラエクストラクト(バニラビーンズのウォッカ漬け)、ダークラム!のベースの上にカラメルをかけて仕上げています。
アルコールを飛ばさずに入れているのでダークラムの薫りが美味しい。
大人なカタラーナになっています。
小さいお子様やアルコールが苦手方はお控え下さい。
パリパリのカラメルを保つために冷凍庫で-18度で保存しています。温度が高い冷凍ですとカスタードの水分がカラメルに移ってしまいパリパリが台無しなってしまします。マルシェでお買い求めの際は取り置きしますので帰る最後に取りに来て下さいね。
0コメント